不動産には賃貸と売買の分野があり、物件や業者探しには時間や手間がかかります。
少しでも条件の良い物件を契約したいですし、少しでも高く売りたいと考えるのは当然ですよね。
多くの不動産会社が賃貸用の総合サイトを運営しており、今や部屋探しにはそれほど困らなくなりました。ですが不動産売却を検討している場合、少しでも高く買ってくれる業者を探すのはひと苦労です。
そこで登場するのが不動産の比較サイトです。
今回は、不動産の比較サイトについて特徴やビジネスモデル、不動産比較サイトの注意点についてまとめました。
不動産の比較サイトとは
不動産で業者を比べたいユーザーは、主に不動産売却を考えている人です。そのため、不動産の比較サイトはどちらかというと「査定サイト」という色合いが強いと言えます。
複数の不動産会社に対し一度に物件の査定依頼を出せるようになっていて、手間を省けるのが特徴。無料で利用できることからユーザーも増えてきています。
不動産の比較サイトのビジネスモデル
ユーザーが不動産の物件査定を依頼すると、複数の不動産業者にその依頼が伝えられるようになっています。この時点で不動産業者は、比較サイトの運営者に対して手数料を支払います。
自分の会社がリード(見込み顧客)を獲得したわけですから、不動産業者にとっては「自分たちの代わりにネット上で営業してくれた」ということになります。
比較サイトによって対応する不動産が異なる
不動産の比較サイトには、土地や戸建て、マンション、農地、店舗など、あらゆる不動産を取り扱っている総合比較サイトもあれば、マンションの売買に特化した比較サイトもあります。
また、提携している不動産会社の数や対応エリアにも違いがあり、自分の不動産に合わせたサイトを選ぶ必要があります。
不動産の比較サイトの注意点
物件を査定した後、身に覚えのない電話がかかってくることがあるため注意が必要です。これは一括査定サイトが行っているのではなく、査定を依頼された不動産会社による電話。
例えば一括査定で10社に査定を依頼すると、10社から電話がかかってくることも珍しくありません。
また、査定は高くつけておいて、実際に契約しようと現物査定をすると、はじめの査定額と大きく異なるケースもあります。はじめに高い査定額を提示されたからといって鵜呑みにせず、冷静に業者を見極めるようにしましょう。
不動産の比較サイトで行えるのは、あくまでも見積依頼までです。納得のいく取引ができるかは当人同士にかかっているので、はじめから情報を信用しすぎないように心がけることも大切です。